電話占いアトランティスロゴ
日向(ヒナタ)

日向先生のブログ

日向(ヒナタ)先生

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

さつまいも

2025.01.14

野菜シリーズ第四弾です
さつまいも栽培を日本に広めた方をお祀りしている神社があります
西は、徳光神社という鹿児島の神社で、東は神明社という埼玉の神社
さつまいもで、飢饉のとき多くの人が救われたので、栽培を広めた方を神として祀ることになったという事を知ったのは、先ほどです
実は、じゃがいものことを調べていたのですが、何か釈然としない感じがありまして、さつまいもの方を検索かけていくうちに、お賽銭箱の前にさつまいもの置物がある埼玉の神社を見つけました
これは、珍しいっ!
所沢にこういう神社があったとは、まったく知りませんでしたね
鹿児島の方は、沖縄からさつまいもを持ち込んで栽培を進めていった方をお祀りしているのですね
私の姉が、さつまいもを入れてご飯を炊いて、おにぎりを作って持ってきてくれるのですが、紅あずまという品種のさつまいもで、とても美味しいのです
もちろん、つやひめという品種のお米も美味しいのですが、さつまいもって美味しいなといつも思うんですよ
さつまいもは、葉や茎も食べれるのです
台湾では、普通に葉や茎も食べられているそうです
パープルスイートロードという紫のさつまいももとても美味しいですね
私は、パープルスイートロードが一番好きなさつまいもですが、ご飯に入れて炊く時は、紅あずまかな
焼酎の原料になったり、お菓子になったり、さつまいもはいろいろ使える野菜です
ただ、素揚げにしても美味しいですし、煮ても美味しい
さつまいもは、元気野菜です
大根は浄化の力を感じますが、さつまいもは、活性化の力を感じます
元気が欲しい時に、さつまいもを食べるといいかもしれませんね

日向(ヒナタ)

日向(ヒナタ)先生

プロフィールはこちら

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

日向(ヒナタ)先生の最近の記事

時の流れにかける橋

2025.05.26

土星と牡羊座

2025.05.25

木龍

2025.05.24

出会いのカルマ

2025.05.22

双子座の風

2025.05.21

他の先生の記事

うの

7月9日 大吉日の重なる日

2025.07.09

山吹(ヤマブキ)

今週のひとこと 6月分・まとめ

2025.07.07

祈星来(キララ)

お金の不安と、心の余裕のあいだで

2025.07.06

旭(アサヒ)

2025.07.04

ブログ一覧にもどる